採用情報
先輩の1日
先輩社員がどんな一日を過ごしているのかご紹介します。
合材・経理部 鈴木 傑さん(6年目)の出社してから退社するまで、1日のスケジュールです。
-
8:00
出社
1日の仕事の流れを確認し、準備を行います。
-
8:30
朝礼
作業員全員で朝礼を行い、その日の作業工程を確認します。
その後、現場へ向かいます。 -
08:45
作業開始
指示された作業を行います。
-
12:00
昼食
雑談をしながらゆっくり昼食。
-
13:00
午後の作業開始
継続して行う作業を開始します。
-
17:00
作業終了
作業現場を片付け事務所に戻ります。
終礼
当日の作業指示書を提出し、翌日の作業指示書を確認し退社します。
従業員インタビュー
-
製造部
田口 朋幸さん
1998年入社-
なぜ入社しようと思いましたか?
知人からの紹介で入社致しました。
-
富士川産業とはどんな会社ですか?
自分が持っている長所が生かせる会社だと思います。自分で考えて行動できる人にはどんどん仕事を任せていき、自分の強みを発揮してもらいたいと思います。
-
入社して良かった点を教えてください。
長く人材の教育や育成に力入れてくれています。自身のスキルアップや資格取得へのサポートもしてくれるので助かっています。人材を大切にするとてもやりがいのある会社です
-
どのように業務に取り組んでいますか?
製造課なので、品質お客様のニーズに合った対応と、妥協せず良い製品を作ることを心がけています。 コミュニケーション、連絡、相談、報告、やる気、思いやり、など業務がうまく回っていくよう社内連携に気を遣って取り組んでいます。
-
富士川産業での仕事の魅力とは?
アスファルト合材で道路、駐車場舗装、協力会社と施工し、人と人が1つになりその現場を仕上げます。
良い舗装が出来お客様の笑顔が嬉しいですね。 -
仕事をするうえでの苦労を教えてください。
会社の工場全体は建設から年数も経っているため、維持、修理、保善と体力的に厳しく、若い世代のようにいきません。故障して製品が出せないと、他社製品を買って納めなきゃいけないこともあります。
工場の日々のメンテナンスと業務を全うするための自分自身の健康維持でも手が抜けない状況です。 -
どんな人に入社して欲しいですか?
また入社を希望される方へのメッセージをお願いします。若い世代で機械、物作り、(修理、作製)重機オペレーター、などに興味がある方。明るく、健康な方にぜひ入社して欲しいですね。
-
-
営業部
蛭田 宏文さん
2003年入社-
なぜ入社しようと思いましたか?
建設業の営業を、経験してみたかったということがあります。建設業の営業はいろいろな知識が必要なので、自分自身のスキルアップに繋がっていると実感しています。
-
入社して良かった点を教えてください。
舗装工事だけでなく、土木工事の知識・経験を得られた。
工事だけでなく、材料の製造、機械設備の保守・メンテナンスも経験できた。
社内だけでなく、取引先などの仲間が増え、人間関係が拡がった。 -
どのように業務に取り組んでいますか?
お客様のご希望を、どれだけ叶えることができるか。
品質・納期・清潔を基本に、現場施工を行う。 -
富士川産業での仕事の魅力とは?
お客様から、「富士川産業に頼んでよかった」と言われると、やりがいを感じます。
土木工事の経験・知識の向上など、常に自分の成長を追い求めることができます。 -
仕事をするうえでの苦労を教えてください。
施工経験が少ない状況だと、工程があまり理解できず、慣れるまで大変かも。
-
どんな人に入社して欲しいですか?
また入社を希望される方へのメッセージをお願いします。やる気のある人。少々の失敗でもくじけず、責任感を持って仕事に取り組む人に入社して欲しいと思います。
-
-
合材・経理部
鈴木 傑さん
2019年入社-
なぜ入社しようと思いましたか?
環境循環型企業として小山市を中心とした栃木・茨城県内のインフラ整備の一翼を担っている点に感銘を受け、携わりたいと思いました。
-
富士川産業とはどんな会社ですか?
上記にある通り環境循環型企業として再生アスファルト合材(道路・駐車場の黒い部分)の製造・販売、工事の責任施工を官民問わず幅広く行っております。従業員全員強い責任と誇りを持ちバイタリティに溢れた会社です。何かお困りごとがあれば富士川産業へお問い合わせ下さい。
-
入社して良かった点を教えてください。
・転職組で未経験でしたが、入社してすぐに責任のあるポジションへ抜擢して頂き、大変ながらもやりがいを感じることができたこと。
・1つの業務だけでなく様々な業務を行うため、知識を幅広く習得できること。
・年齢層は高めですが、全員気さくであり年齢差を気にせずコミュニケーションを図ることができること。 -
どのように業務に取り組んでいますか?
現在は経理・財務・総務を担当。経理担当者としてお金の重みを日々痛感しております。私の判断1つで取引業者様や従業員へ多大な影響を与えるため、非常に大きな責任を持ち業務にあたっております。現在のポジションでは1つのミスが命取りになりかねないため、慎重さと確認作業が求められ、冷静な判断のもと業務に取り組んでおります。
-
富士川産業での仕事の魅力とは?
・製造部門では出荷数が多大な際に早朝から作業し、夕方に現場より滞りなく終わった旨の連絡を受けた際はやりがいを感じます。また、お客様より品質のお褒めの言葉を頂戴した際も今後の励みになり、製造部門独特のうれしさを感じます。
・工事部門では大型案件を終え、施主様の満足されたお顔を拝見した際は施工者としてのやりがいを感じることができます。また、やりきったと思える瞬間でもあり、明日からの施工への活力になります。 -
仕事をするうえでの苦労を教えてください。
アスファルト合材は非常に高温(約160℃)な商材であり、製造・工事部門ともに熱さが身体に堪えます。また様々な管理項目等もあり、建設業は大胆なイメージがありますが、細かい面もあり管理が大変な時があります。
-
どんな人に入社して欲しいですか?
また入社を希望される方へのメッセージをお願いします。・バイタリティがあり協調性を持った方(体力的にきつい面もあるため、健康でバイタリティのある方が向いております、また一人で作業することは皆無に等しいため同僚・協力業者とのコミュニケーション等、協調性を持った方を希望します)。
・経験・未経験問わず若い人材(年齢層が高く世代交代が円滑に進んでいないため)。
-
採用詳細
- 募集職種
-
(1) 現場施工管理兼営業
(2) 現場作業員
(3) 回送車運転手
(4) 生産オペレーター兼配車担当 - 雇用形態
- 正社員
- 給与
- 能力と経験に基づいて決定
- 諸手当
- 通勤手当、その他手当
- 勤務地
- 現場による(主に栃木県南・茨城県西地区)、転勤なし
- 勤務時間
- 8:00~17:00(昼休憩1h)
- 残業の有無
- 有、月30時間程度(時期により前後有)
- 休日
-
会社規定カレンダーによる(年間休日107日)
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 - 福利厚生
- 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険